PayPayで支払いをするとき、「PayPay♪」の音が勝手に爆音になって困ったこと、ありませんか? 実はPayPayアプリが音量を自動操作しているのが原因です。 この記事では、音量が勝手に変わるのを止める2つの方法をご紹介します。

⚠️ 免責事項:
本記事で紹介する設定方法は、PayPayアプリの仕様変更や端末の個別環境により正常に動作しない場合があります。 また、これらの設定変更によって発生したいかなる不具合・損害についても、当方は一切の責任を負いかねます。実施はご自身の判断と責任でお願いいたします。

🔧 方法①:ADBコマンドで「無視」に設定

Androidの開発者向けツール「Adb(Android Debug Bridge)」を使えば、PayPayの音量操作権限を手動で拒否できます。

adb shell appops set jp.ne.paypay.android.app AUDIO_MEDIA_VOLUME ignore

上記コマンドを実行するだけでOK。PayPayがメディア音量を勝手に変更できなくなります。

🧩 方法②:App Ops + Shizukuで制御

Rootなしでも権限操作が可能な「App Ops」アプリと、「Shizuku」を使う方法です。

  1. Google Playから Shizuku をインストール
  2. アプリ内の案内に従い Shizukuを起動&有効化(ワイヤレスデバッグなど)
  3. Google Playから App Ops をインストールし、Shizukuモードで起動
  4. PayPayアプリの権限設定を開く
  5. 「メディアの音量」無視 に変更

これで、PayPayが音量を操作できなくなり、自分の設定した音量のまま快適に使えます!

補足: AdbもShizukuも一度設定すれば、再起動後も基本的に有効のままです。ただし、Androidのバージョンや機種により動作が異なる場合があります。

🗒 まとめ

  • PayPayアプリは音量操作の「特別な権限」を使っている
  • AdbやApp Opsで音量権限をブロックすれば回避できる
  • 設定後は、もう「PayPay♪」が勝手に鳴る心配なし!